飼育しているかたつむりが共食いをしていたら、すごく悲しいですよね。かたつむりの共食いは良く見られる現象のようです。

今回はかたつむりが共食いをする原因とその予防方法を調べました。

 

カタツムリ 飼育 共食い

飼育中のかたつむりの共食い

原因と対処方法

かたつむりは普段何を食べているのでしょうか?

自然の中のかたつむりは葉やコケを食べていますが、意外なことにブロック塀やコンクリートも食べているのです。

かたつむりの殻は生まれたときは体と同じように小さいサイズです。

ヤドカリのように小さな殻を捨てて大きな殻へ引っ越すわけではなく、かたつむりの殻は体の一部なので、体が大きくなるにつれて殻も成長をしなくてはなりません。

自分の殻を成長させるためにカルシウム成分、炭酸カルシウムを摂取する必要があるのです。自然の中では、ブロック塀やコンクリートが炭酸カルシウムを摂取するのに適しているのですね。

カルシウムの摂取

では、家で飼育しているかたつむりたちはどこから炭酸カルシウムを摂取するのでしょうか。

餌としてもらっているキャベツやレタス、きゅうりなどの野菜からではカルシウム摂取量は足りません。

足りなくなった炭酸カルシウムはどこから取るかというと、仲間の殻からとります。亡くなってしまって、殻だけになったかたつむりの殻や生きているかたつむりの殻から摂取します。

これが共食いの原因ですね。

よい言い方をすればたくましく生きていますが、飼い主としては悲しい光景ですよね。

 

スポンサードリンク

かたつむりの共食いを防ぐには炭酸カルシウムを仲間の殻ではなく、他のものから取れるようにしましょう。

餌とともに飼育箱の中に炭酸カルシウム成分があるブロック塀の破片やコンクリートの破片、卵の殻やボレー粉といわれる鳥の餌を入れてあげてください。

まとめ

かたつむりの共食いについて調べてみたら、その原因と対処方法が分かりました。飼育方法を工夫することで共食いというショッキングな状況を回避できることができます。

炭酸カルシウムの不足によりかたつむりの共食いは起こるので、餌として十分な量の炭酸カルシウムを与えましょう。

共食いなんて不幸な事件が起こらないように気をつけて飼育をしましょう。

 

スポンサードリンク