カタツムリってどんなふうに繁殖するの?
カタツムリにも、人間や他の動物などの様にオスとメスを区別できる特徴はあるのでしょうか?
カタツムリのオスとメスどんな違いがある?
梅雨時期によく目にするカタツムリ、どれも同じ形をしています。他の虫や、動物の様にオスとメスの違いがあるのでしょうか。
まず、カタツムリにはオスとメスのように性別は分かれていません。「雄雌胴体」と呼ばれる種類の生き物です。
なので、オスとメスを見分けることはできません。
「雄雌胴体」とはなんなのか?
一つの体に、オスの生殖器とメスの生殖器を持つ動物です。動物全体としても珍しくはなく、カタツムリの他に代表的な雄雌胴体の動物にはミミズがいます。確かに、ミミズも見分けがつきませんよね。
それでは、どのようにして子孫を残すのでしょうか?
2匹のカタツムリが向かい合い、1匹1匹それぞれがオスとメスの機能を持っているので、生殖器をできるだけ長く伸ばし、お互いの精子のやりとりを行います。
そこから、卵が産まれ赤ちゃんが誕生します。
「雄雌胴体」の利点
なぜ、オスとメスの種類を持たない動物なのか?
カタツムリは、見ての通りとても小さく移動や動作がとてもゆっくりで行動範囲も狭いです。
鳥に食べられたり、踏まれたりして卵のままや大きくならずに亡くってしまうカタツムリもたくさんいます。
そうすると、繁殖することができず、子孫を全く残せなくなるからです。最悪、絶滅の恐れがあります。
そこで、オスとメスでなくとも、出会った2体のカタツムリが交尾をすることができるような仕組みができたのではないか?と言われています。
ごく稀に、カタツムリは1体だけで繁殖行動をするものもあるのだとか。
どちらの生殖器も持っているので可能ではあります。
とても不思議ですが、こういった繁殖の方法を「自家受精」といいます。
そうすると、絶滅の恐れはなくなりますよね。
まとめ
カタツムリの性別について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
とても驚きだったことが、オスとメスの区別がないということ。
当然、見分ける方法もないということです。
「雄雌胴体」という1つの体でどちらもの機能を携えている動物がいるということを学ぶことができました。
こうすることで、カタツムリたちは絶滅せずに子孫を残し続けてきたのですね。